なぜ痩せないの?太る原因とは…

2018年02月25日

運動を始めたのに全然変わらない…
ご飯を減らしているのに体重が落ちない…

ダイエットを始めてもなかなか結果がついてこないと、モチベーションも下がってしまいますよね。

では、そもそもなぜ太るのでしょうか?

今回は太ってしまう原因から、ダイエットのヒントを探ってみましょう!

太る4つの原因

①食べ過ぎ

「食べ過ぎ」と聞くと、お腹いっぱい食べるのをイメージしがちですが、ここでの食べ過ぎはエネルギーの摂りすぎを意味します。摂取エネルギーが消費エネルギーより多くなると、摂りすぎたエネルギーが体脂肪として蓄積されてしまうのです。

だいたい160cmの女性(事務職)で運動習慣などもない場合ですと、1日に必要な摂取エネルギー量は1500~1700kcalぐらいです。

1日にどれぐらい食べているのか、カロリー計算をしてみると、食べ過ぎかどうかがわかりますよ~!

②運動不足

運動不足は消費エネルギーが減るだけでなく、筋力が低下し、代謝も悪くなってしまいます。

今は、筋肉をつけてキレイに痩せるのがブーム。(アルデンテボディというらしい…)
ぜひ、運動も取り入れてみてください。

③不規則な食事

意外と見落としがちなのがこれ!

1日1食だけなど食事の回数や時間が不規則になると太りやすくなります。特に夜遅くの食事は、消化吸収の機能が高まるため脂肪がつきやすくなります。

④遺伝的要因

これは体型が遺伝するというわけではなく、「太りやすい遺伝子」つまり太りやすいという体質が遺伝します。しかし、太りやすい遺伝子があるからといって必ず太るわけではありません。こちらも①の食べ過ぎが大きく関わってきます。

 

 

思い当たる原因はありましたか?

食事は1番簡単に取り組め、結果も出やすいです。まずは、1週間の食事を書き出し、ご自身の食事の傾向を知ることから始めてみてもいいかもしれません。

また、最近ではスマートフォンなどのアプリでもカロリー計算してくれるアプリもあります。
(スタッフ北川のおすすめアプリはコチラ↓)

【App store】あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ

【Google Play】ダイエットアプリ「あすけん」カロリー計算・体重管理・食事記録

無料で利用できるので、ぜひ利用してみてください!

脇の下に脂肪がついてしまう原因は?

2018年02月15日

以前こんな質問を頂きました。

「脇の下のお肉はどうしたらとれるの?」

 

実は、脇の下のお肉は食事制限などのダイエットだけでは、スッキリとさせるのは難しいのです、、、

 

では、脇の下に脂肪がついてしまう原因は何なのでしょうか?

 

1.姿勢が悪い、猫背

前かがみの姿勢でパソコンやスマホを長時間見たり、普段の姿勢が猫背になっていませんか?

背中が丸まっていると、肩甲骨がずっと開いた状態になります。
そうすると脇の下の動きが減り筋肉が落ちてしまい、リンパの流れも悪くなります。

脇の下には老廃物を排出するためのリンパ節や血管が集まっているのでリンパの流れが悪いと、そこに老廃物が溜まりやすくなり、むくみがでたり脂肪が付きやすくなってしまうんです。

 

2.筋力低下

年齢と共に筋肉量は落ち、代謝も下がります。

年齢を重ねると、皮下脂肪として身体にどんどん蓄積していきます。

脇の下の筋肉は、普段の生活ではあまり使われない筋肉なので、皮下脂肪が付き溜め込むようになります。

 

3.サイズが合わない下着

サイズに合わない下着をつけていると、本来バストであるはずの脂肪が脇や背中に流れていきます。

同じブラジャーを何年も使っていませんか?

年齢と共にバストにハリがなくなり柔らかくなるので脇や背中、お腹などに脂肪が流れやすくなります。

なので、今の状態にあったブラジャーを付けることが一番です!

就寝中はブラジャーを付けない方もいますが、胸の形を維持するためにナイトブラを使うこともおすすめします♪

 

 

いかがでしょうか?
何か思い当たる原因はありましたか?(^^)

最後に簡単にできるエクササイズをご紹介します。

★電車でできる簡単エクササイズ★

  1. つり革を持ち、肘を90度にします。
  2. 次に腕をゆっくりと左右に動かします。

回数は決まっていませんが、左右の脇を交互にしてください!

 

脇のぷっくりお肉が気になる方!!

ぜひ試してみてください♡

 

チョコレートの健康効果とは?

2018年02月14日

今年は強烈な寒波に、大雪、インフルエンザの流行と大変な冬でしたね。
体調など崩されてはいませんか?
もう少しで暖かい春がやってきます!あと少し頑張りましょう~!

 

さてさて、本日はバレンタインデー!

1年で1番チョコレートが消費されるといわれる季節ですね。

 

はるか昔、チョコレートは「神の食べ物」と崇められたり、薬として重宝されていたそうです。現代でも健康にいいと言われていますね。

 

 

この最大の理由は、ポリフェノールの一種「カカオポリフェノール」が含まれているからなのです!!

 

ポリフェノールといえば赤ワインや緑茶などでもお馴染みですが…

 

チョコレートはなんと!赤ワインの2倍☆☆

 

ポリフェノールは動脈硬化を防いだり、血圧を下げたり、がん予防やストレス抑制、アレルギー予防など様々な作用があります。さらに、ポリフェノール以外にもチョコレートの原料であるカカオ豆には、カルシウム・鉄分・亜鉛などのミネラルの他、食物繊維も豊富に含まれています!

 

1日に5~10g(1~2かけら)程度のビターチョコレートを毎日続けることが良いそうです。
チョコレートで美味しく体調管理もいいですね。

ただし、食べ過ぎは禁物ですよ(>_<)

LINEで予約ができるようになりました

2018年02月10日

この度、なぎさ整骨院でLINE予約ができるようになりました!
24時間受付しておりますので、お気軽にご利用ください。

 

予約方法

友だち追加

まず、下記のいずれかの方法で友だち追加をお願いします。

 

☆友だち追加ボタンをクリック

友だち追加

 

☆QRコードを読み取る

 

☆IDを検索

『@nagisaseikotsuin』

 

予約の取り方

トーク画面にて下記内容をご記入の上、送信してください。

  • 名前(フルネーム)
  • ご希望の日時
  • ご希望のメニュー

当院からの返信をもってご予約が確定いたします。
メッセージ送信時はまだご予約は確定しておりませんので、ご注意ください。

また、LINEでのご予約は前日の受付終了時間までにお願いいたします。
当日のご予約はお電話にてお願いいたします。

※受付時間外はメッセージの返信が翌日以降になる場合があります。

 

キャンセルについて

キャンセルやご予約の変更は前日の受付終了時間までにお願いいたします。

万が一の、当日のキャンセルやご予約の変更は必ずお電話にてご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

 

2月12日(月)開院のお知らせ

2018年02月3日

 

2月12日(月)開院のお知らせです。

午前9:30~12:00

午後13:30~19:00

通常通り開院いたします。

ご予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

炭水化物はダイエットの敵!?

2018年02月2日

最近は「糖質制限ダイエット」がブームとなり、炭水化物=太るというようなイメージをお持ちの方も多いと思います。

しかし、そんなことはないんです!

炭水化物の摂り過ぎは禁物ですが、全く食べないのはとてもストレスが溜まりますよね(>_<)

適量を食べると満足感があり、逆にダイエットの味方になることも。

 

ポイントは『少しの工夫』です。

 

 

1.食品選び

食事をすると血糖値は上昇します。上昇した血糖値を下げるためにインスリンが分泌されるのですが、炭水化物(糖質)は特に血糖値が上昇しインスリンが分泌しやすい食材です。炭水化物(糖質)を摂り過ぎるとインスリンは余った糖質を脂肪として蓄積してしまうため、結果として太ってしまうのです。

血糖値が上昇する速さを「GI値」と言います。

GI値が低い食品は、血糖値を緩やかに上げるため、インスリンの分泌量が抑えられ、体に脂肪をため込みにくくします。

たとえば、、、、※( )内はGI値

  • 小麦の食パン(91)→ライ麦パン(58)や全麦パン(50)
  • 白米(81)→玄米(55)や雑穀米(55)に
  • うどん(85)→パスタ(65)やそば(54)に

主食に選ぶものを気をつけるだけで、大きな違いがでてくるのです!

 

 

2.食べる順番

スープやサラダなど、低カロリーで必要な栄養素が摂れるものから食べ始め、ごはんは最後に。

炭水化物を最初に摂ると血糖値が急激に上がるので、体脂肪がつきやすくなります。
食物繊維が豊富な野菜をはじめに食べることで、血糖値の上昇を穏やかにします。

オススメの食べる順番

①汁物 → ②副菜 → ③主菜 → ④主食

 

ごはん(お米)を食べる前にお腹いっぱいになったら、頑張って食べずに残しましょう。

 

3.大は小を兼ねません!

大皿で食べるとどれだけの量を食べているかわからず、食べ過ぎてしまいやすいです。
自分の食べている量を知り、コントロールするためにも一人分ずつ分けましょう!

  • 茶碗は小さめのものを使う
  • 大皿は使わず、一人分の器で必要な分だけ
  • 作り過ぎ厳禁!添え物で彩りとボリューム感を出す

 

ダイエットは毎日の積み重ねです。

一気に変えようとすると、健康できれいな体にはなりません。

少しの工夫で、無理のないダイエットを心掛けてくださいね。

運動しているのに体重が減らない…

2018年01月18日

年が明け、「今年こそは痩せよう!」と目標を立てられた方も多いのではないでしょうか?

とりあえず「筋トレ」や「ウォーキング」でもしてみようかな…と運動を始められる方もいると思います。

 

運動を始めたんだから、体重もどんどん減っていくだろう!と思い、いざ体重計に乗ってみると思ったほど減ってない。

 

 

…むしろ増えてる?

 

せっかく頑張って運動をしているのに、減らないのはショックですよね(>_<)

 

でも、実はこれ…

 

よくあることなんです!!

 

原因は2つ考えられます。

 

1.運動をしたらお腹が空いて、たくさん食べてしまっている場合

体重60kgの方が3kmランニングを行った時、消費カロリーは180kcalほどです。

180kcalというと、食パン1枚、白米だとお茶碗半分ぐらいです。

運動したし、少しぐらい食べてもOK!と、食べ過ぎてしまうとすぐにプラスになってしまうので注意が必要です。

 

2.筋肉がついた場合

「筋肉は脂肪より重い」というのはご存知の方も多いと思います。

そのため運動をして筋肉がつくと、体重計に乗っても変化がなかったり、増えているということが起こる場合があります。

しかし、脂肪が減り筋肉がつくと、基礎代謝も上がるので、痩せやすい身体に変化しているのです☆

 

なので、2つ目の理由の場合はとても良いことなんですよ~(^^)/

 

ダイエット中はどうしても体重ばかり気にしがちですが、体脂肪や筋肉量、見た目などにも注目してみてくださいね。

 

【足の冷え・むくみに】簡単エクササイズ

2018年01月14日

こんにちは、北川です。

最近は、寒くて家では毎日コタツに埋もれてます。

 

 

寒いとついつい暖房つけて、お部屋でのんびり…しちゃいますね。

外出の機会が減ったり、動くのが億劫になったり…運動不足になりがちです。

 

しかし、人間の身体の機能は使わないでいると、どんどん衰えてしまいます。

体を動かすことが少なかったり寝ている状態が長かったりすると、体に負荷がかからず筋力は低下し、さらには骨まで細くなってしまうのです。

 

そこでオススメなのは「ウォーキング」。

 

 

なのですが!

 

寒くて外に行きたくない…
家でできる運動がいい…

という方のために(笑)

 

本日は、お家でできる簡単なエクササイズをご紹介します。

 

【つま先立ち】です!

★足が冷える時、むくみが気になる時にオススメ

  1. 椅子や壁につかまり、まっすぐに立ちます
  2. つま先立ちになるよう、背伸びをするイメージで限界までかかとを上げます(膝はまげない)
  3. ゆっくりとかかとを下げ、床ギリギリで止めます
  4. ⓶、③を繰り返します

※回数は15~20回を2,3セットを目安に

 

冷え、むくみ、運動不足解消だけでなく、実はダイエット効果もある【つま先立ち】

ぜひ一度、やってみてくださいね!

「噛みしめ」から頭痛や肩こりに?

2018年01月11日

厳しい寒さが続いていますね。

 

寒さから歯を噛みしめてはいませんか?

 

「噛みしめ(食いしばり)」は無意識に行っていることも多く…

長時間噛みしめていると、こめかみの筋肉が疲労してしまい目や耳の神経を圧迫します。

 

そして、肩こりや締めつけるような頭痛につながってしまうことがあるのです。

 

また、この他にも

  • 顎関節症
  • 歯のすり減り
  • めまい
  • 全身の倦怠感

などの原因になることも…

 

 

噛みしめの原因は、寒さ以外にもストレスがとても大きく関係しています。

ただ、無意識に行っていることがほとんどなので、自分では気づいていない場合も多いです。

 

しかし、この「噛みしめ癖」。

実はとても一般的なもので、4人に1人は持っているとも言われているんです!

 

 

両耳の上部分を指で押して固くなっていたり、痛みがある場合

頬の内側に白い線がついている場合

は噛みしめ癖があるはず…!

 

 

寒くなって急に肩こりや頭痛がひどくなった方

いつも原因がわからず悩んでいた方

は「噛みしめ」も一度チェックしてみてください。

 

新年のご挨拶

2018年01月1日

 

あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。

今年も皆様の美と健康をサポートできるよう、スタッフ一同頑張ります。

1月4日(木)より通常通り開院いたします。

2018年もなぎさ整骨院をどうぞよろしくお願いいたします!

 


1 2 3 4 5 6 7 8