肩こり
- いつも首や肩がこっていて、だるい
- 手を上げたり、後ろに回しにくい
- 手にしびれがある
- 頭痛や眼精疲労が気になる
- マッサージに行ってもすぐにこる
肩こりが起こる原因|須磨区月見山 なぎさ整骨院
「肩こり」は日本人ならほとんどの人が経験したことのある症状ではないでしょうか。日本人は欧米の人と比べると、頭が大きい割りに首から肩の骨格や筋肉が華奢にできているため、肩こりを起こしやすいと言われています。
肩こりも放っておくと、こりが痛みに変わり、動かすのもツライといった状態になることも…そうなると、日常生活や仕事にも支障がでてしまいますよね。では、そんな肩こりはなぜ起こるのでしょうか?
不良姿勢
普段から肩や背中を丸めるような姿勢を、長時間とり続けている方は注意が必要です。特に、パソコンやスマートフォンなどを使用するときに多い、頭・顔を前に突き出した姿勢は、頭の重さの負担を最も受けやすく、筋肉を疲れさせます。疲労した筋肉は血流が悪くなり、固くなるため肩こりの原因となります。
精神的なストレス
人前で話すことが多い方や接客業の方に多いです。緊張したりストレスを感じると、自律神経が乱れやすくなります。自律神経が乱れ、交感神経が働いている状態が続くと、血管が収縮し血流が悪くなり、肩こりを引き起こします。
筋力の低下
運動不足や加齢により筋力が弱くなると、自分の腕や頭など体を支えることが難しくなります。そうすると、筋肉にはたくさんの負担がかかり、疲労物質が溜まります。疲労物質は放っておくと、炎症にかわり痛みとして出てきます。
その他
上記のほかにも、眼精疲労や冷え、頸椎症や頸椎の椎間板ヘルニアなどの病気による肩こりもあります。最近では、肩こりと血圧の関連も注目されています。
肩こりが引き起こす様々な不調
肩こりが原因で引き起こされる症状は、肩周辺の痛み以外にもたくさんあります。
- 頭痛
- めまい
- 目の疲れ
- 鼻づまり
- 耳鳴り
- 手のしびれ
- 指先の冷え
- だるさ
- 自律神経の乱れ
などなど、肩こりの自覚がなくても、これらお悩みがある場合は「隠れ肩こり」かもしれません。また、肩こりが悪化して上記のようなことが出ている場合もあります。どうにもならない不調でお困りの際は、一度お気軽にご相談ください。